報商製作所の圧倒的な主力商品、散水栓!
弊社ではお客様のニーズに応えようと、散水栓を多種多様に取り扱っております!
しかし、意外と種類が多いので、
「ぱっと見みんな一緒やし、どれがいいのかわからんわ~!」
という、お悩みの声が寄せられる事も…!
そんなお客様のお悩みを解消すべく、散水栓を選ぶ際のよくある質問と
おすすめの散水栓とターニングバルブについてまとめました!
ご購入の際の参考になれば幸いです!
町野式とは、ホースをつなぐ金具(カップリング)の名称で、
バルブ側の町野男を、ホース側の町野女へ差し込むだけで、簡単に接続することができる、大変便利な金具です。
散水ホース(未検定消防ホース)の継手として、よく使用されています。
差し込むだけで、簡単かつ、しっかりと接続されるので使用中は外れません。
取り外しの際は、男側のオシワを押すと簡単に外れます。
軽い力で取り外しできるので、とても扱いやすいカップリングです。
町野式という呼び方の他に、差込式や、ワンタッチ式などとも呼ばれています。
お手持ちのホースの金具が中島式や消防ネジ式などの場合でも、
アジャスターを介する事で接続可能です!
ぜひ、弊社営業担当までご相談ください!
回転式
口金か根本のどちらか、または、口金と根本の両方が回転する散水栓
固定式
口金も根本もどちらも動かない散水栓
根本
水の入口(散水栓の下部)
口金部
水の出口(散水栓の上部)
※ 製品名等については、ページ中腹部のおすすめ散水栓をご覧ください。
長所 | 回転式に比べると安価 |
---|---|
短所 | 方向を変える事ができない |
長所 | 操作性があるので 広範囲をカバーできる |
---|---|
短所 | 機能的な分価格が高い |
このページに掲載のない商品も多数ご用意しておりますので、
お気軽にお問い合わせ下さい!
お電話・FAX・e-Mailでのお問い合わせはこちらへどうぞ!
TEL | 06-6751-1621 |
---|---|
FAX | 06-6754-3818 |
inform@hosho-mfg.co.jp |
散水栓といえばコレ!
ゴルフ場、グラウンド、工場などで
よく使用されています。
凍結防止にもおすすめです。
クロームメッキで、防腐性もアップ!
根本 | 固定 |
---|---|
口金部 | 固定 |
サイズ | 20A~65A |
角度 | 90°・45° |
弊社取り扱い商品の中で、いちばん安い散水栓です!
コストを抑えたい方におすすめです!
クロームメッキタイプと同様に、ゴルフ場、グラウンド、工場などでよく使用されています。
根本 | 固定 |
---|---|
口金部 | 固定 |
サイズ | 20A~65A |
角度 | 90°・45° |
1.0MPaまで対応可能な高圧タイプ!
しっかりとした作りで人気があります。
角度も3種類ご用意しております。
根本 | 固定 |
---|---|
口金部 | 固定 |
サイズ | 40A |
角度 | 90°・45°・180° |
散水栓の口金部分に、回転エルボを装着しました。
口金部分が360°回転するので、送水の方向を変える事ができます。
壁などの障害物でホースを接続しにくい場所にもおすすめです!
クロームメッキを施してありますので、腐食にも強い散水栓です!
根本 | 固定 |
---|---|
口金部 | 回転 |
サイズ | 40A~65A ※40Aのみ1.0MPa 50A~65Aは0.5MPa |
角度 | 90°・45° ※65Aは90°のみ |
使いやすくて高性能!
根元部分が360°回転することでホースの取り回しがしやすくなり、ホース破れの原因となるV字折れを防ぎます。
また、田畑などで使用の際は、面の境目に設置することで、左右両方の面に送水が可能になるので、バルブの設置数を削減できます。
50A・75Aは、ゴミ詰まりしないノンダストタイプのご用意もございます。
根本 | 回転 |
---|---|
口金部 | 固定 |
サイズ | 25A~75A |
角度 | 90°・45° ※75Aは90°のみ |
操作性No.1のダブル回転!
根元だけでなく、口金部も360°回転するので、送水方向が自由自在!
色々な方向へ送水したい方におすすめです。
根本 | 回転 |
---|---|
口金部 | 回転 |
サイズ | 40A~75A |
角度 | 90°・45° ※65A・75Aは90°のみ |